食ふんについて。
ラブラドールを飼い始めて間もないころ、自分のうんちを食べてしまうということが時々ありました。
うちではうさぎも飼っていたため、うさぎは胃腸の仕組みから食ふんするのが当たり前の動物で栄養を吸収するのに必要なことでした。
以前にも食ふんする犬は見たことがあるし、犬も動物なのでふんを食べてしまうことくらいはあるだろうなと思いましたが、やはり癖になってしまっては困ります。
見ていてもあまり気持ちのいいものではありませんしね。
ネットを見ても犬の食ふん行動に困っている飼い主さんはかなり多いようです。
今回は食ふんの防止方法について詳しく見ていきたいと思います。
なぜ犬は食ふんをするのか
まだわたしが子供のころ、友達の家の子犬が自分のうんちを食べてしまっている姿をみて大きなショックを受けたのを覚えています。
それ以来その子犬に触れることに抵抗を感じてしまいました。
なぜ子犬は自分のうんちを食べてしまうのか?
犬の食ふんについてははっきりとした医学的な根拠は分っていないようです。
ただ子犬にとって食ふんをするというのはきわめて自然な行動だといわれています。
生まれて間もない子犬は、まだ自分でうんちをすることができないため、母犬によって排泄の世話をしてもらっています。
その際、母犬は子犬のお尻を舐めて排泄を促し、そのまま子犬が排泄したものを食べてしまいます。
これは穴倉で暮らしていた犬の習性で、排泄したものの匂いを残すと我が子が敵に襲われる危険があるため、子犬のうんちを食べて隠していたのです。
犬にとってうんちを食べる行動は本能的であり自然なことで別に抵抗があるわけではありません。
健康な犬や動物のふんであれば、食べることそのものにからだへの悪影響はないようです。
ただし、寄生虫やウイルスなどに感染している動物のうんちを食べてしまえば大きな問題となります。
食ふんはいつまで続く?
多くの犬のほとんどは子犬から大きくなるに連れて食ふんをしなくなります。
人間の赤ちゃんがなんでも口に入れてしまうのと同じように、子犬も色んなことに興味をもって口の中に入れてしまいます。
人間が手を使って情報を得るように、子犬は周りのことを知るために口を使って情報を得ようとします。
目の前にうんちがあればそれを口にして情報を得るために食べてしまうものです。
動物の習性からすればこれはとても自然なことなのです。
しかしながら、なかには成犬になってからも食ふんをやめられない犬もいます。
食ふんをやめない理由とは
子犬のときに食ふんしてしまうのは動物的な自然な行動だというのが分かりましたが、食ふんが癖になってしまいやめられなくて困っている飼い主さんも多くいます。
どうして食ふんがやめられなくなってしまっているのでしょう?
考えられる理由はいくつかあります。
うんちを食べるとかまってもらえるから
ラブラドールがうんちを食べている姿を見てしまったら誰でもとても驚きますよね。
ほとんどの飼い主さんが慌てて大きな声を出してやめさせようとしていると思います。
そのことを犬が遊んでいると勘違いして、うんちを食べると飼い主が喜んで遊んでくれると思ってしまっている可能性があります。
お腹が空いているからつい
子犬のころはまだ消化の機能が安定していないため、1回の食事量を少なく回数を増やしてこまめに与えるのが基本です。
1日にするうんちの回数も多いのが特徴です。
つまり食べたらすぐ出るので空腹の時間が長くなりがちです。
そのためお腹が空いてついついうんちを食べてしまっているのかもしれません。
不足している栄養を補給したくて
動物的な本能で足りていない栄養素を補給している可能性があります。
一度の食事ですべての栄養が吸収されるわけではありません。
吸収できずに排泄されてしまっている栄養も多くあります。
栄養が不足していると感じてうんちを食べて補っているのかもしれません。
うんちで遊んでいる
退屈であったり遊び道具がなくてたまたまうんちで遊ぶことが食べることに繋がっている可能性があります。
飼い主がうんちを取り上げようとすると、所有欲から大事なおもちゃを取られないようにするかのように、うんちを取られまいと食べてしまっていることも考えられます。
身の回りをきれいにしたくて
うんちは食べますが実は犬はとてもきれい好きです。
自分の寝床や居場所の近くに排泄物があることを嫌います。
もしかしたら、きれい好きが高じてうんちを食べてきれいにしているのかもしれません。
怒られるから隠している
子犬のころ自然な行動としてうんちを食べているのを飼い主に見つかり、ひどく怒られてしまった。
それ以来、うんちをすること=怒られること、という認識がついてしまったかもしれません。
うんちをしていることが飼い主にばれないように、うんちを食べてしまっているのかも。
各家庭によって状況は分かりませんが、食ふんがやめられないのにはこのような理由があるのではないかといわれています。
食ふんの防止方法
大きくなっても食ふんをやめてくれないラブラドールにはどうしたらいいのでしょうか?
食ふんを続ける理由はいくつか考えられました。
食事を見直す
まずは食事の確認からしていきましょう。
食事の量がしっかりと足りていますか?
愛犬の体を見て肋骨が目立っているなど痩せ気味だと感じたら、食事の量や栄養が不足している可能性があります。
単純にお腹が空いているから食ふんをしてしまうのであれば、食事を見直すだけで食ふんを防止することができます。
理想の体形を参考に、適正な体重を知って管理してあげましょう。
成長期であれば肥満にならないように気をつけて、たくさん食べさせてあげる必要があります。
あまり安いドッグフードばかりを食べていても栄養が不足して食ふんしてしまうことがあります。
ドッグフードは良質なものに切り替えることをおすすめします。
うんちをすぐ片付ける
食ふんするチャンスを与えないということも大事です。
排便をしたらすぐにうんちを片付けるようにします。
ただし、うんちを片付ける際には犬に気付かれないようにさっとすることです。
ラブラドールとうんちの取り合いになったり、「マテ!」などと大声をあげて片付けようとすれば、うんちは価値の高いものだと犬の勘違いが始まります。
また片付けているときにうんちの追っかけっこをすれば、ラブラドールにとって遊びのひとつになってしまい、うんちを食べることで飼い主にかまってもらうことが習慣になってしまいます。
うんちを片付けるときは、犬は徹底的に無視してさっと片付ける。
もしうんちを食べないでいられたら褒めて遊んであげるといいでしょう。
うんちはまずいと思わせる
食ふんする機会を作らないことが大事ですが、飼い主さんが留守をしている間に食ふんをしている場合は他の対策をしなくてはなりません。
そんなときはうんちの味や臭いを悪くして食べたくなくなるようにする方法です。
科学的な根拠はないようですが、パイナップル、キウイフルーツ、メロン、ヨーグルト、ほうれん草などを食べさせるとふんが苦くなって食べなくなるといわれています。
これらと同じ原理でご飯にかけるだけで、うんちをまずくさせるシロップもあるので試してみるといいでしょう。
コメント